浮気調査だけじゃない!浮気調査から派生する様々な業務とは

探偵事務所を利用する人のほとんどが探偵=浮気調査と思っているはず。
しかし、現在の探偵事務所ではかなり多くの調査項目を取り扱っており、浮気調査以外でも依頼すれば問題の解決に通じることがあります。
こんな問題を解決するにはどこへ相談すればいいんだろう?
そう思っている人は一度探偵事務所のホームぺージをのぞいてみるとよいかもしれません。
ネットトラブル調査
浮気調査をするとき、探偵事務所では夜間でも撮影可能なカメラを使ったり、施設内にいるターゲットを撮影するには小型カメラを使用します。
その他GPSはもちろん、電子機器を使ってターゲットを追跡したりと、調査に関わる技術やノウハウ、知識は実に多くあります。
昨今、インターネットの普及で、スマホを使う子供や学生も多くいるでしょう。
それに伴って、ネット上でのトラブルが後を絶たず、社会問題化しています。
探偵がもっているノウハウと技術、調査力はこういった問題にもメスを入れることができるので、ぜひ活用してみてはどうでしょうか?
お子さんを持っている親御さんが、子供が学校でいじめにあっているなどの問題を抱えていた場合。
これを放置したり、学校にすべて任せてしまうと深刻な問題に発展しかねません。
命をつなぐためには、探偵の調査のメスを入れ、真実を明らかにして大切な子供を守ることも親の義務です。
ストーカー調査
これについても尾行や張り込み、撮影などの技術を応用して依頼者を守ることができます。
依頼者が留守のあいだの自宅の状況などは防犯カメラで撮影することで、不審者の姿をとらえることも可能。
例えば、浮気調査を依頼したのに、浮気相手の女性が自宅に嫌がらせ行為を行っていたなどの事例もあります。
浮気調査だけでなく、そこから派生する様々な情報が得られるので、探偵の調査力を活用すべきです。
企業与信調査
探偵は調査だけではなく防犯システムに対しても様々な知識を持っています。
企業などの情報が盗まれる、などの場合にも防犯カメラの特殊機材を駆使して現場を押さえることができます。
さらに、専門性の高い探偵事務所では各種鑑定を行っていたり、企業調査を行っていたり。
企業の与信調査などは昔は興信所の専門業務でしたが、現在では探偵事務所も対応しています。
取引先の企業の信頼性を確かめたり、不審な点はないか調べたりと、公的な書面からの確認や実地の聞き込み調査、電話による調査など、さまざまな手法を使って調べていきます。
家庭内暴力(DV)調査
DVなどにも対応し、刑事事件に発展する前の段階を探偵が調べることで証拠がとれていくでしょう。
探偵事務所のホームぺージを見て、浮気調査だけではない探偵の仕事を知ると興味が深まっていきます。